
会期
2022年9月14日[水]18:00~9月27日[火]18:00
出品受付
2022年9月1日[木]00:00~9月7日[水]23:59
コロナウィルス対策の為、展示会場は使用せず
右記URL先ウェブページ上で開催
https://caryatide.or.jp/report/2022/ 入場料無料
一般社団法人カリアティード
事務所所在地 〒231-0844 神奈川県横浜市中区西之谷町114番地6
Tel 080-9264-3248
Mail postmaster@caryatide.or.jp
Website https://caryatide.or.jp/
カリアティードは、球体関節作品等の芸術文化振興促進の他、法律福祉医療に関する事業を行う団体です。
この度は芸術文化振興促進を狙い、球体関節作品・球体関節人形、フィギュア作品、彫刻立体作品による国際公募展を主催させていただきます。
当法人の詳細な事業内容と第2回カリアティード展の出品規定は、先述URL先ウェブサイトを御覧ください。
※ポスター中の「出来ます」「頂きます」の部分は誤字です。正確には「できます」「いただきます」です。
2023年1月26日に追記
第3回カリアティード展は第2回カリアティード展に引き続き、インターネット上で開催いたします。
第3回カリアティード展の詳細は2023年3月に公開予定なので、先述URL先ウェブサイトを御覧ください。

2022年06月10日(金) - 2022年06月18日(土)
11:00~17:00
※土曜は完全予約制となります。
※日・祝休み
【 会場名と場所・連絡先 】:
SEIZAN GALLERY TOKYO 凸
〒104-0061 東京都中央区銀座5-14-16 銀座アビタシオン 靖山画廊2階
Tel:03-3546-7356
地下鉄 東銀座駅 徒歩3分
https://art-japan.jp/exhibitions/7320/見慣れた風景、聞き馴染みのある音楽…知っているはずのものが突如、見知らぬものとして現れた時の驚き。
人形作家・鈴木千晶が体験したその新鮮な感覚から生まれた最新作をぜひご高覧ください。


関野栄美×山上真智子 二人展
もう森には行かない
会期; 2022年7月7日07(木)- 7月16日(土)
※13日は水曜定休日につき休廊致します。
また最終日は午後5時で終了致します。
会場;初台Zaroff
東京都渋谷区初台1-11-9 五差路
http://www.house-of-zaroff.com/

募集期間:2022 年4月1日(金)~ 6 月10 日(金)まで
〒382-0031 長野県須坂市大字野辺1367-1 世界の民俗人形博物館 担当:新海
TEL:(026)245-2340 FAX(026)245-2341
https://www.culture-suzaka.or.jp/doll/exhibition/next.html
世界の民俗人形博物館では創作人形の公募展を行います。技法や材料などには一切とらわれることなく、創作人形という一点に絞った公募展です。
人形の創作活動を発信できる公募展を目指しておりますので、是非皆様の応募をお待ちしております。


会期:2022.05.06(金) ~ 05.15(日) ※休廊日:火・水
時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで)
会場:gallery hydrangea(東京 曳舟)
https://gallery-hydrangea.shopinfo.jp/
想い出の中の景色
全ては淡く桃色がかる
楽しかったはずのあの頃
憶えているのは不思議な痛み

2022年4月21日(木)~26日(火)
9:30~16:30 初日12:00~最終日15:00
【 会場名と場所・連絡先 】:
横浜西洋館 ブラフ18番館
横浜市中区山手16 045−662−6318
京浜東北線石川町駅南口下車徒歩8分
http://yokohama-doll.com球体関節人形、創作ビスクドールの展示会です。春の庭をお散歩がてらお出かけください。入場無料ですが、感染対策のため、入場の時間など制限のある場合があります。

2022年4月23日(土)― 5月3日(火)
※4月27日水曜休廊
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会場
スパンアートギャラリー
〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目5−22 キムラヤビル3F
http://www.span-art.co.jp/index.html出展作家
奥田拓郎/神原由利子/Soyo/高田美苗/マツノハルミ/森馨
開催概要
「Ensemble」は、フランス語で「一緒」。 この展覧会では「一緒」をテーマに、何年経ってもずっとそばにいてほしい、見ていたいと思えるような作品を展示いたします。 絵画、人形、テディベア。多方面で活躍する6名の作家がそれぞれの形でアンサンブルを表現いたします。 晴れた日のどこかウキウキした気分や、雨の日の少し寂しく不安な気持ちを分かち合うことのできる、 ご来廊いただいた方が「 一緒にいたい 」と思える作品と共に温かみのある世界観を創り出します。